TOP
新着情報
最新エントリー
水垢も簡単にきれいに! 電気ケトルのお掃除方法を紹介
電気についてのノウハウ
2022/12/05
お湯を沸かすのに便利な電気ケトルは、毎日のように使用している方も多いと思われます。基本的に水(お湯)しか入れないので、掃除はあまり必要ないように感じますが、実は意外と汚れていることをご存じでしょうか? 何度も...
豊橋ひかり乳児院様に寄付をしました
Blog
2022/12/02
こんにちは! 愛知県豊橋市を拠点に電気工事に携わっております、K's電設です。 今年度豊橋ひかり乳児院様に寄付をさせていただきました。 (左側が弊社の代表です) 寄付金は弊社や名古屋銀行...
電気自動車(EV車)の充電時間はどのくらい?充電スタンドの種類や充電時間の違いを解説!
電気についてのノウハウ
電気の豆知識
2022/12/01
近年普及し始めている電気自動車(EV)は、電気をエネルギー源にしているため、給油の代わりに充電が必要です。充電が気軽にできるかどうかは、電気自動車の利便性を大きく左右します。実際のところ、充電にはどのくらい時間がか...
「イルミネーション」の英語は?日本語と英語で少し意味が違うって本当?
電気についてのノウハウ
電気の豆知識
2022/11/28
夜の空間を美しく賑やかに演出してくれる「イルミネーション」は、お店や公園、観光地などいろいろな場所に設置されています。特に12月はクリスマスの関係もあり、多くの場所でイルミネーションが見られるようになりますよね。こ...
「11月11日は配線器具の日」スイッチやコンセントにも寿命があります。
電気についてのノウハウ
2022/11/15
去る11月11日は、日本配線システム工業会が定める「配線器具の日」でした。この日が選ばれている理由は、2つの「11」がコンセントのプラグ差し込み口のようだからです。配線器具や分電盤の役割と重要性を再認識してもらい、...
加湿器はいつから必要?室内の理想の湿度を紹介!
電気についてのノウハウ
電気の豆知識
2022/11/14
冬場はただでさえ乾燥しやすい季節ですが、これにエアコン暖房が加わると、さらに乾燥が進んでしまいます。そんな時に冬場の乾燥対策として使われるのが加湿器。 ただ、使い始めるタイミングやしまうタイミングは、毎年悩むとこ...
省エネや節電はなぜ大切?
電気についてのノウハウ
電気の豆知識
2022/11/07
省エネや節電の必要性が叫ばれて久しいですが、ここではなぜ省エネが必要なのかを考えてみましょう。 省エネが必要な理由は、資源に限りがあるためです。電気・ガス・ガソリンなどのエネルギーを生み出すには、石油・石炭・...
エアコンのつけっぱなし│暖房の電気代は高くなる?安くなる?
電気についてのノウハウ
電気の豆知識
2022/11/01
電力の価格高騰が続いており、この冬の電気代はどうなるのかと考えながら、どこのご家庭も節電に取り組んでいらっしゃると思います。電化製品の中でも、エアコンは消費電力が多く、電気代が上がる要因のひとつです。 そんな...
電気風呂って一体どんな仕組みなの? 「ビリビリ」の正体と効能を解説
電気についてのノウハウ
2022/10/24
スーパー銭湯や温泉などによく設けられている「電気風呂」。最初は入るのに少し勇気がいりますが、慣れればあの「ビリビリ」が気持ちいいですよね。あの刺激は、一体どのような原理で発生しているのでしょうか? 電気風呂の...
エアコンを使わない秋こそ、正しいお手入れでをしてカビ予防を!
電気についてのノウハウ
2022/10/17
10月に入り、2022年も本格的な秋を迎えました。気温も一気に下がってきて、真夏の暑さが嘘のようです。これでエアコンも当分はお休み……と言いたいところですが、何もせず冬まで放置するのはよくありません。なぜなら、秋の...
デンキウナギはどうやって発電しているの?発電の仕組みと威力を解説
電気についてのノウハウ
なるほど解説
2022/10/10
地球上には、自ら電気を発生させることができる生物が何種類かいます。その中でも有名なものといえば、南米のアマゾン川・オリノコ川水系に生息する「デンキウナギ」でしょう(ちなみにデンキウナギはウナギの仲間ではありません)...
ホンダ ジャイロキャノピー
車両
ジャイロキャノピー
2022/10/06
新しくジャイロキャノピーを導入しました。 狭い町中も入って行けるようになります。 後ろのBOXにもたっぷりと 工具が入ります。 これでK’s電設の機動力が格段に向上します。 ミニカー登録をして...
前へ
2 / 33
次へ
カテゴリ
Blog
工具等
資格
電気についてのノウハウ
今日は何の日
社長の日常
作業風景
車両
タグ
PC30
ユンボ
電気土木
Klauke
クラウケ
MISSION TOOL
わんこそば
大船渡
makita
安全・品質大会
安全
表彰
電気の豆知識
夏季 激励 パトロール
なるほど解説
発電
ハイエース
カッティング
ジャイロキャノピー
アーカイブ
2023年02月(1)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(5)
2022年10月(7)
2022年09月(5)
2022年08月(7)
2022年07月(10)
2022年06月(8)
2022年05月(4)
2022年04月(11)
2022年03月(5)
2022年02月(7)
2022年01月(4)
2021年(82)
2020年(60)
2019年(78)
2018年(75)
2017年(5)
人気記事
電気についてのノウハウ
弱電と強電の…
2018.06.26
電気についてのノウハウ
白物家電と黒…
2022.04.01
電気についてのノウハウ
仮設電気工事…
2019.12.06
TOP
電気工事
あらゆる物件に対応
K's電設とは
採用情報
施工事例
新着情報
会社情報
お問い合わせ
toggle navigation
TOP
電気工事
あらゆる物件に対応
K's電設とは
採用情報
施工事例
新着情報
会社情報
お問い合わせ