TOP
新着情報
最新エントリー
New
テレビを窓の前に置くのはアリ?窓際に設置するデメリットを解説
電気についてのノウハウ
2023/06/05
部屋全体のバランスやコンセントの位置を考えた時、テレビを窓際に設置したいという場合があります。ですが、テレビを窓の前に置くのはお勧めできません。窓の結露や紫外線は、テレビの故障につながります。直射日光が当たるのがパ...
New
布団に潜むダニはどの季節に多くなる?ダニ退治には布団乾燥機がおすすめ!
電気についてのノウハウ
2023/06/01
人は寝ることで疲労回復やメンタルケア、免疫機能の促進など様々な効果を得られます。 そんな睡眠の質は、布団の状態によって大きく左右されるものです。 睡眠の質を高めるためには、自分に合った生地や柔らかさのものを選ぶ...
New
リゾートトラストレディス 広告協賛
Blog
2023/05/29
こんにちは! 愛知県豊橋市を拠点に電気工事に携わっております、K's電設です。 5月25日~28日まで静岡県浜松市のグランディ浜名湖ゴルフクラブで開催されました、リゾートトラストレディスに広告協賛させていた...
昨年度に引き続き【とよはし健康宣言事業所】として認定を受けました。
Blog
2023/05/29
みなさん、こんにちは! 令和5年4月4日に、昨年度に続いて豊橋市から「とよはし健康宣伝事業所」として認定を受けました! この認定は豊橋市が働く世代の健康づくりを促進するため、健康経営に積極的に取り組んでいる...
電球はどうして光る? 小学生でもわかるように仕組みを解説
電気についてのノウハウ
2023/05/29
私たちにとって身近な照明器具の1つである「電球」。多くの場所で使われており、小学校の理科の授業でも、電池に豆電球をつなげて光らせる実験がよく行われます。そのため、すっかり光るのを当たり前に感じていますが、そもそもな...
スマホのバッテリーが膨張!バッテリー交換の目安を紹介
電気についてのノウハウ
2023/05/22
スマホのバッテリーで使用されているのは「リチウムイオン電池」です。 リチウムイオン電池は、継ぎ足し充電によって、バッテリーがあるのに電圧が下がってしまう「メモリー効果」はほとんど起きません。しかし、使用期間が長く...
洗濯物を早く乾かしたい!除湿機の効果的な使い方は?
電気についてのノウハウ
電気の豆知識
2023/05/15
梅雨の時期を迎えると洗濯物が乾きにくくなり、困る方も多いでしょう。部屋干しで洗濯物をできるだけ早く乾かすために、除湿機を効果的に活用したいものです。 除湿機を使う前には、できるだけ小さな部屋で運転すると効果的...
ドライヤーが焦げ臭い!原因とドライヤーの掃除方法を紹介
電気についてのノウハウ
電気の豆知識
2023/05/08
毎日のお風呂上がりに欠かせないドライヤーを使っているとき、焦げ臭いと感じたことはありませんか。 ドライヤーが焦げ臭くなるのは、髪の毛やほこりが吹き出し口や吸い込み口に詰まっていることが一番の原因です。吹き出し...
梅雨入り前に浴室暖房乾燥機のお掃除を!お手入れの手順と注意点を解説
電気についてのノウハウ
2023/05/01
雨天が続くと、洗濯物が乾かず溜まっていくので困りますよね。 かといって長い時間をかけて乾くまで部屋干しをすると、衣類に生活臭が付いてしまうことも少なくありません。 そういった雨天が続く時期に便利なのが、浴室暖房...
パソコン平均寿命は何年?長持ちさせるコツを紹介
電気についてのノウハウ
2023/04/24
■パソコンの平均寿命 パソコンの平均寿命は6~7年と言われています。 内閣府の消費動向調査(令和4年3月実施分)の中でも、二人以上世帯のパソコンの平均使用年数は7.4年で、買い替え理由の54.2%は故障によるも...
ノイズキャンセリングイヤホンは耳に悪い?気になる危険性と仕組みを紹介
電気についてのノウハウ
2023/04/17
■ノイズキャンセリングイヤホンの仕組み そもそもノイズキャンセリングとは、周囲の騒音を軽減し、音楽をクリアに聞くことができる革新的な技術です。 音は微量な振動や波によって耳に届くため、騒音は同じような波を逆の位...
刺されるととても痛い!電気虫(イラガ)とは?イラガの潜む、つきやすい木を紹介
電気についてのノウハウ
2023/04/10
■電気虫(イラガ)とは? イラガとは、チョウ目イラガ科というグループに含まれる昆虫です。イラガの幼虫は、サボテンに似た容姿をしており、刺されると激しい痛みや腫れを起こすトゲを持っています。イラガに刺された瞬間の痛...
1 / 35
次へ
カテゴリ
Blog
工具等
資格
電気についてのノウハウ
今日は何の日
社長の日常
作業風景
車両
タグ
PC30
ユンボ
電気土木
Klauke
クラウケ
MISSION TOOL
わんこそば
大船渡
makita
安全・品質大会
安全
表彰
電気の豆知識
夏季 激励 パトロール
なるほど解説
発電
ハイエース
カッティング
ジャイロキャノピー
アーカイブ
2023年06月(2)
2023年05月(7)
2023年04月(6)
2023年03月(5)
2023年02月(6)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(5)
2022年10月(7)
2022年09月(5)
2022年08月(7)
2022年07月(10)
2022年06月(8)
2022年05月(4)
2022年04月(11)
2022年03月(5)
2022年02月(7)
2022年01月(4)
2021年(82)
2020年(60)
2019年(78)
2018年(75)
2017年(5)
人気記事
電気についてのノウハウ
弱電と強電の…
2018.06.26
電気についてのノウハウ
「白物家電」…
2022.04.01
電気についてのノウハウ
漏電とはどん…
2021.08.02
TOP
電気工事
あらゆる物件に対応
K's電設とは
採用情報
施工事例
新着情報(ブログ一覧)
会社情報
お問い合わせ
toggle navigation
TOP
電気工事
あらゆる物件に対応
K's電設とは
採用情報
施工事例
新着情報(ブログ一覧)
会社情報
お問い合わせ