TOP
新着情報
最新エントリー
スマホの寿命を延ばすにはどうすればいい? 長持ちさせる使い方を解説
電気についてのノウハウ
2021/09/27
前回の記事ではスマートフォンの寿命や、寿命が近づいてきた時に発生する問題について解説しました。今回は前回の続きとして、なるべくスマホを長持ちさせる使い方をご紹介します。1番単純な方法は使用頻度を減らすことなのですが...
スマホの寿命はどれくらい? 寿命が近づくとどんな問題が起きる?
電気についてのノウハウ
2021/09/20
スマートフォンは現在、小学生から高齢者まで多くの方が持つようになりました。もはや必須のツールといえますが、機械ですから当然寿命があります。キャリアでは2年間の使用を前提とした契約が多いため、2年サイクルでの買い替え...
秋の全国交通安全運動って何? 運動の目的を紹介
今日は何の日
2021/09/17
9月21日(火)から30日(木)までの10日間は、秋の全国交通安全運動が実施されます。春の全国交通安全運動と並び、毎年の恒例行事ではありますが、具体的にどのようなことをしているのかご存じない方も多いのではないでしょ...
電子レンジのワット数の違いは何のため? 意味と使い分けのポイントを解説
電気についてのノウハウ
2021/09/06
電子レンジを使う時は、500W・700W・1000Wといった「ワット数」を最初に選択します。何となく選んでいる方も多いかもしれませんが、ワット数にはどのような意味があるのでしょうか。 そもそもワット(W)とは、消...
安全旗・社旗
作業風景
2021/09/02
まだまだ 暑い日が続きますね 当社に9/1から 新入社員二名が入社しました。 今日は新入社員と社旗用のポール建柱工事を 行いました。 社旗用ポールを設置するのも 外灯用ポールを設置するのも 施工要領は同じなので...
家の中は危険がいっぱい! お子様を事故から守るお家の安全対策
電気についてのノウハウ
2021/09/01
保護者の方にとって、お子様の身の安全はいつでも気がかりなものです。屋外はもちろんですが、家の中でも事故にあってしまうケースは多く、常に目が離せません。親子そろって安全に暮らせる家を作るためには、日頃からの対策が重要...
カテゴリ
Blog
工具等
資格
電気についてのノウハウ
今日は何の日
社長の日常
作業風景
車両
タグ
PC30
ユンボ
電気土木
Klauke
クラウケ
MISSION TOOL
わんこそば
大船渡
makita
安全・品質大会
安全
表彰
電気の豆知識
夏季 激励 パトロール
なるほど解説
発電
ハイエース
カッティング
ジャイロキャノピー
アーカイブ
2023年09月(2)
2023年08月(2)
2023年07月(6)
2023年06月(8)
2023年05月(7)
2023年04月(6)
2023年03月(5)
2023年02月(6)
2023年01月(5)
2022年12月(9)
2022年11月(5)
2022年10月(7)
2022年09月(5)
2022年08月(7)
2022年07月(10)
2022年06月(8)
2022年05月(4)
2022年04月(11)
2022年03月(5)
2022年02月(7)
2022年01月(4)
2021年(82)
2020年(60)
2019年(78)
2018年(75)
2017年(5)
人気記事
電気についてのノウハウ
弱電と強電の…
2018.06.26
電気についてのノウハウ
「白物家電」…
2022.04.01
電気についてのノウハウ
漏電とはどん…
2021.08.02
TOP
電気工事
あらゆる物件に対応
K's電設とは
採用情報
施工事例
新着情報(ブログ一覧)
会社情報
お問い合わせ
toggle navigation
TOP
電気工事
あらゆる物件に対応
K's電設とは
採用情報
施工事例
新着情報(ブログ一覧)
会社情報
お問い合わせ