電子レンジや冷蔵庫といった電気機器には、緑と黄色のケーブルがついています。これは「アース線(接地線)」というもので、コンセントのアース端子に接続する必要があるのですが、一体何のためについているのかご存知でしょうか。
電気に関わる分野でのアースとは「接地」という意味で、電気機器や電気回路と地面を電気的に接続することを指します。そしてアース線の役割は、電気機器の漏電が発生したり過大な電圧がかかったりした時、余分な電気を地面に流すことです。
どのような電気機器でも、劣化や故障によって漏電する可能性はありますし、いつ落雷の被害を受けるかもわかりません。もし何の対策もしていなければ、漏電による火災や感電、電気機器の故障といった事故が起きる可能性があります。アース線を接続しておけば、万が一の時でも余分な電気を地面に逃し、被害を最小限に食い止められるのです。
このような重要性から、家電へのアース線の取り付けは法律で義務付けられており、電子レンジ・冷蔵庫・洗濯機などには基本的にアース線がついています。ただ、最近はアース線が内蔵されていたり、絶縁対策が施されていてアース線がついていなかったりするものも多いので、どういう仕様なのか説明書を確認するのが望ましいでしょう。
では、アース線はどうやって接続すればいいのでしょうか? これは決して難しいものではなく、「ネジ式」の場合はドライバーを使ってネジを緩め、アース線を巻きつけてから再度ネジを締めて固定するだけです。「挿し込み式」の場合はもっと簡単で、フタを開けてアース線の先端を押し込むだけで終わります。
もしコンセントにアース線用の端子がなければ、専門業者に依頼して取り付けてもらわなければなりません。万が一の事故を防ぐためにも、ご自宅の家電のアース線が正しく接続されているかどうか、改めて確認してみてください。