市場連動型プランはなぜ注意が必要? その特徴を紹介

2016年4月の電力自由化以降、従来の大手よりも安くなるということで、新電力に切り替えた方もいらっしゃるでしょう。しかし、そんな新電力のプランの中には、少々注意しなければならないものもあります。それが「市場連動型プラン」です。


市場連動型プランとは、単価が市場価格と連動して変動するプランのことをいいます。そもそも、電力自由化以降に電気の小売事業に参入した企業の多くは、自前の発電所を持っていないことが少なくありません。そのため、国内唯一の卸電力取引市場であるJEPX(日本卸電力取引所)から電気を仕入れ、販売していることが多いのです。


電力業界における「市場価格」とは、すなわちJEPXにおける取引価格のことで、電力需要によって変動します。従来型の電力プランの場合、赤字にならないよう単価がやや高めに設定されているものの、固定単価なので市場価格の影響を受けません。



ところが、市場連動型プランはその名前通り、市場価格に合わせて単価が上下します。つまり、電力需要が低い時は料金が安く済む反面、電力需要が高くなると料金も高くなってしまうのです。今年は冷え込みが厳しいためか、電力の市場価格も高騰しており、例年の10倍近い異常な値をつけています。顧客の悲鳴を受け、一部の電力会社が緊急で電気料金の値引きを行ったほどです。


したがって、市場連動型プランを契約する時は、慎重に検討しなければなりません。各プランのメリットとデメリットをよく比較して、最も自分に合ったプランを選びましょう。