2020年に商用化が見込まれる5Gとは?

2020年に商用化が見込まれている5G(第5世代移動通信システム)。3GからLTE、4Gとどんどん通信速度が速まり、今では移動中などに、通信が遅すぎるといったストレスを感じることなく、SNSの利用や動画を視聴することができるようになってきたかと思います。LTEや4Gが導入された当時、「こんなに通信が早くなるなんて!」と感動された方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。


5Gが導入されることでなんとなく「4Gよりさらに早くなるのかな?」というのはイメージがつくかと思いますが、今回は具体的に「5Gとは何か」、「5Gが導入されることで私たちの生活がどのように変わるのか」についてご紹介いたします。




■5Gとは



5Gとは「5th Generation」の略で、「第5世代移動通信システム」を意味しています。近年のIT技術の進歩やインターネット上のデータ情報量が年々増加していることが、5Gを導入する理由となっています。また、将来的にはIoT機器の普及や進化、その他の全く新しいデバイスの登場によりさらに高度な通信規格が求められることが予想されていることも、5Gを導入する理由の一つです。携帯電話キャリアではすでに大手3社(NTTドコモ、au、ソフトバンク)に加え、楽天モバイルなどの一部格安携帯キャリアにおいても2020年を目処に5Gを導入していくことが検討されているようです。


5G(第5世代移動通信システム)が4G(第4世代移動通信システム)と違う点は、主に以下の3つが挙げられます。


通信速度の高速化

同時接続可能数の増加

遅延が減少


次は、これらのことが具体的に私たちの生活をどのように変えてくれるのかを順に紹介していきます。




■通信速度の高速化



5Gの通信速度は100Mbps〜1Gbpsとなっていますが、5Gでは最大で100Gbpsになるといわれています。これにより通信速度は100倍以上早くなり、コンテンツのダウンロード待ち時間が限りなく少なくなることが予測できます。アプリや動画などのダウンロード時間が現在の100分の1となり、ダウンロードに1分かかっているものであれば5Gでは1秒未満でダウンロードできてしまう時代が来るということです。そうなってくると、もはやダウンロードという概念そのものが存在しなくなっているかもしれません。




■同時接続数の増加


IoT(Internet of Things)の普及により、ワイヤレスの通信を利用するデバイスが年々増加しています。最近ではパソコンやスマホ以外にも、冷蔵庫や洗濯機などの家電やシステムバスなど遠隔で操作できるものが登場していますね。今後はさらに、眼鏡型端末が代表的なウェアラブルデバイスといったものが登場するといわれており、3Gや4Gでは対応できなかったものも、5Gでは接続できるようになります。5Gの導入により、同時に複数のデバイスに接続して操作することができるようになるとともに、“同時接続することが当たり前”となる時代が来ることが予想されます。




■遅延の減少



4Gでは通信における遅延は「0.01秒」となっていますが、5Gではさらに遅延時間は「0.001秒」となり、ほぼリアルタイムにデータの送受信が可能となります。これにより音や画像がズレたりすることが少なくなり、ロボットの遠隔操作の遅延も減少します。最近注目されているドローンや自動運転の乗用車などに5Gが応用されることで、人間の判断に限りなく近い精度で、これらの機器を遠隔操作できるようになります。




■まとめ



5Gが普及することで、IoTやIT技術が進化してさらに利便性のよい世の中になることでしょう。まだ実用化がスタートされておらず、「どんなものなのだろう?」と期待に胸を膨らませている方も多くいらっしゃるかと思います。5Gが導入され通信速度が向上することで、新しい文化や技術が生まれてくるかもしれませんね。今後どんどんとニュースなどでも話題に上がってくるかと思いますので、興味がある方は是非チェックしてみてください。