こんにちは!
愛知県豊橋市を拠点に電気工事に携わっております、K's電設です。
いよいよ本格的な冬に入り、寒さや乾燥が厳しい季節になりました。この時期に発生する嫌なものといえば?
そう、静電気です。突然襲ってくる「バチッ」という刺激で、痛い思いをしたことのある方も多いでしょう。パソコンなどの精密機器を故障させることもあるので、十分気を付けなければなりません。では、なぜ冬場は静電気が発生しやすいのでしょうか。
そもそも、私たち人間の体を含め、あらゆる物質はプラスとマイナスの電気を持っています。通常、プラスとマイナスの電気のバランスは保たれていますが、摩擦などの強い力が加わると、このバランスが崩れてしまいます。その結果、プラスかマイナスに偏った電気がたまってしまっている状態が静電気なのです。
とはいえ、空気中の水分が多く湿度が高い時は、水分を通じて電気が「放電」されるため、静電気も自然になくなっていきます。しかし、冬場は乾燥しているので放電が起きにくく、体に静電気がたまりがちに。その状態で、金属製のドアノブなど電気を通しやすいものに触れると、そこに向かって急激な放電が発生します。これがあの「バチッ」の正体です。
対策としては、保湿クリームなどを使って肌の乾燥を防ぎ、放電しやすい状態を作ってあげましょう。加湿器で部屋の湿度を高めるのも効果があります。プラスの電気がたまりやすい素材の服(ナイロン、ウール、レーヨンなど)と、マイナスの電気がたまりやすい素材の服(アクリル、ポリエステル、アセテートなど)は、一緒に着用するのを避けるのがおすすめです。
そして、金属製のドアノブなどに触れる前には、ゆっくりと電気が流れるもの(木、土、コンクリート、レンガ、革製品など)に触れて放電させましょう。体に静電気がたまっていなければ、ドアノブも車の取っ手も怖くありません。一手間かければ、あの嫌な「バチッ」のリスクを減らせるで、ぜひ試してみてください。