桜情報

こんにちは。

愛知県豊橋市を拠点に電気工事に携わっております、K's電設です。




今日は昨日の雨とうって変わってお天気が回復しましたね!

最高気温も15℃まで上がるようでだんだんと春が近づいている感じがしますよね。



春に近づいてくるときになるが桜情報ではないでしょうか?

今日は今年の桜開花予測やそもそも開花や満開はどのように決まっているのかご紹介いたします。





この時期になるとよくニュースなどで桜の情報を耳にするかと思いますが、桜の咲き具合を観測する際に対象としているのは公園などにある桜の木ではなく気象庁が指定している観測用の標本木なんだそうです。

その標本木は、各地の気象台のなかやその周辺にあるそうで、観測が続けられている58地点のうち国内53地点で予測を発表しているです。


ちなみに愛知県で観測している名古屋の開花日予測は3月21日で満開は3月31日となっております。

豊橋市もこれぐらいの時期に開花・満開を迎えるかもしれませんね!



開花というのは標本木で5~6輪以上の花が開いたときで、満開は標本木の80%以上のつぼみが開いたときなんだそうで、これらの状態になった最初の日を開花日や満開日としているんだそうです。





桜の開花まで1週間弱。

桜の開花を楽しみに頑張っていきたいと思います!




今週は天気いい予報となっておりますが金曜から土曜にかけてまた雨予報となっておりますので、お出かけの前は天気予報のチェック忘れずに…。